Bonn
デュッセンドルフの視察を終え、午後からボンという街へ移動しました
宿泊先は前日夜に予約して、今回はHilton Bonnにしました。海外ではB&BやAirbnb利用が多かったので、久しぶりにホテル泊です(*^ω^*)ノ彡
Bonnはこじんまりとした街で、ドイツが東西に分かれていた時、西ドイツの首都だった場所です。観光地をまわっていないのでよくわかりませんが、デュッセンドルフやケルンと比べると田舎だけど住みやすそうな街だなぁーっていうのが第一印象。あと、若い人が意外に多くて、癖のないアクセントの英語を話してくれる人が多かったです。たまたまかもしれないけど・・・
んー、、、田舎っていうこともあり、ピュアな人が多いのかな。。
ボンには土曜日泊で翌日が日曜日。ドイツは日曜日どこのお店も閉まってしまいますので、日曜日をどこの街に滞在してどう過ごすか・・・これすごく大切です(;´▽`A``
用事が終わったので、夜ご飯を食べそこなわないようにマルクト広場にやってきました。ヒルトンからも徒歩10分弱くらいで便利です。でも、ここに行こう!と思って調べてきたお店がなぜかCLOSEしていたので、結局ドイツ生まれのイタリアンチェーン店”Vapiano(ヴァピアーノ)”に行くことにしました。
ハードスケジュールだったので、あっさりしたものが食べたいんだけどと思いつつ、オーダーしたのはラザニアときのこのクリームリゾット。お米が食べたかったからリゾットになりました
ここはカフェテリア形式で、入り口でチップカードをもらってセルフで食事や飲み物をオーダーし、出来たらカウンターで受け取る。支払いはレジカウンターでカードを渡して精算。味付けも作っている人と「これ入れる?あれ入れる?」なんて会話しながら作ってくれるので好みの味に仕上がりますし、美味しいです
お店によって内装の雰囲気は異なるけどおしゃれな感じです。
パスタやピザの種類も豊富だし、リーズナブルなので人気のチェーン店ですね。ここBonnでも週末だったこともあって、どこのカウンターも結構並んでいました。
翌朝日曜日。朝食を食べようとまたマルクトにやってきましたけど、どこのお店も閉まっているので誰一人いません((・(ェ)・;))
パン屋はあいているようですが、探して回ったけどこの通りにないみたいだったのでホテル近くまで戻って近くにあったパン屋さんでイートインしました。
パン屋さんには次から次へとお客さんがやってきていました。
サンドイッチを大量に事前予約して受け取りに来る人が多かったです~。私も好きなパンを選んで中の具材もこれとこれって感じで作ってもらいました
subwayみたいですね(*´v゚*)ゞ
ランチはホテルの目の前にあったベトナム料理店で生春巻きとフォーを食べました。あっさりしていて、これも美味しかったです
« Düsseldorf | Main | Köln »
「Travel」カテゴリの記事
- Köln(2016.12.11)
- Bonn(2016.12.04)
- Düsseldorf(2016.11.23)
- Finnair(2016.11.05)
- 気ままなEURの旅(Köln②)(2016.09.22)