粉kona屋(こなこなや)
蚤の市で購入した粉kona屋さんのカンパーニュ。
今朝ついになくなりました・・・って食べてしまったからなんですけど(;´▽`A``
あごの運動の後の余韻にしばし浸りながら、明日も食べたいわーと思いまして、小郡がどれくらい遠いとこに位置しているのかネットで調べてみました。市が違うからとっても遠いとこだと思っていたんです。久留米より手前ってことがわかったので、とりあえず行ってみることにしました
びゅーんと行って、さくっと買って、びゅーんって戻ってくる予定でしたが、やっぱり小郡は遠かった 特急や急行で乗り換えしながら行けば早く着いたのでしょうけど、普通に乗ってちんたら行ったのでかなり時間もかかりました。最初は車窓から望む田園風景を楽しんでいたのですが、いったいいつ着くんだろうという不安と、パン残っているかなという不安がどんどん大きくなってゆきます~~
ようやく”三国が丘駅”到着
ショップカードのMAPを頼りにてくてくお店まで歩いていきました。出発前に最寄り駅から目的地ルートはググってたので、徒歩18分と かなり遠い ってことはわかっていたけど、ホント遠かったです。。。
目的の1つであったカンパーニュはハーフが1つ残っているだけでした。
しかし、いくつか試食をいただきながら自分好みのパンを1つ1つ選べたのは、とてもよかったです。オーナーさんからもパンのお話をたくさん伺いました
お店に着いたときも残り少ないなぁーと感じましたが、買うパンをすでにトレイにのせてしまっているので、画像↑がスカスカ状態になってしまいました
私が購入したパンたちはこちらです~~~ヽ(´▽`)/
”木の実のパン”は蚤の市で購入し試食済みでしたので、これは残り全部いただいてまいりました 持参したエコバックには、お粉の香りのするパンたちがたーっぷり入っています。
帰りは達成感からか、お店から駅まで、駅から自宅まで(帰りも普通でした)の時間があっという間で、行きよりも短かったような気がしました。気のせいかしらね。。。(*´ェ`*)
« October | Main | Trick or Treate »
「Foodie」カテゴリの記事
- うなぎ(博多と三島)(2016.11.12)
- 夜ご飯と朝ご飯(Riquewihr/Obernai)(2016.08.11)
- HARNEY&SONS(2015.11.16)
- Brooklyn Bagel & Coffee Company(2015.11.09)
- DEAN&DELUCAでのお買い物⑤(2015.06.28)
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/505622/49627248
Listed below are links to weblogs that reference 粉kona屋(こなこなや):
小郡まで行かれたんですね~。
徒歩だと確かに結構あるかも。。。
ワタシも、粉kona屋さんは時々お邪魔します。
小さなお店だけど、素敵ですよね。
以前ベーグラーのお友達に、こちらのベーグルを
差し上げたらすごく美味しかったと
気に入ってくれて、嬉しかったです^m^
Posted by: かおり | October 02, 2010 at 23:25
■かおりさん
こんにちは~。
そうなんです!小郡まで行っちゃいました。
この辺りは、かおりさんはお詳しいのかな??
ちょっとそこまで(スーパーに行く感覚と同じ)って感じで家を出たので、
あまりの遠さに心の準備ができていませんでした(〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:.
お友達へのプレゼント喜んでもらって、よかったですね♪
私も前回の蚤の市で、ブルーベリーベーグルを購入させていただきました。
日中はまだまだ暑い日もあるけれど、朝晩は冷え込みもありますので、
アウトドア気をつけて楽しんでくださいねー。
私も子供のころ毎年キャンプに行っていたので、
こんなサバイバル的なたくましさがついたのかもしれません・笑
Posted by: roco | October 04, 2010 at 12:52